経済的な負担を気にせず、
がん治療に専念されたい方へ!
入院治療費が実質自己負担0円に!
通院・公的保険診療による在宅医療は
5年ごとに最大2,000万円まで補償!
実際にかかった治療費を実額補償するがん保険
メディコムは、補償のしくみが違います。
メディコムは、入院・通院等の日数や手術の種類に対してではなく、
実際にかかった治療費を
お支払いします。
一般的ながん保険(例) | メディコムなら | |
---|---|---|
がんと診断確定 | 一時金〇万円 | ガン診断保険金 一時金100万円 ※3年に1回を限度 |
がん治療で入院 | 1日〇万円まで | 実際にかかった 治療費を補償します! ※通院・公的保険診療による在宅医療は2,000万円が限度 |
がん治療で通院 | 1日〇万円まで | |
手術 | 手術の種類に応じて 〇万円まで |
|
放射線治療 | 1回につき〇万円まで | |
抗がん剤治療 | 治療を受けた月ごとに 〇万円まで |
|
先進治療 | 通算〇万円まで | |
自由診療 | 補償なし |
みなさんがよく目にする日額保障タイプのがん保険は、通院日数・入院日数・手術の種類等に応じて、保険金の額が決まるのに対し、メディコムなら、通院・公的保険診療による在宅医療でも入院でも、かかったがんの治療費を補償します。
※自由診療としての補償は、通院・入院する医療機関が、所定の補償対象医療機関であり、治療内容に健康保険等(公的医療保険)の給付対象とならないがんの診療が含まれている場合に限られます。
メディコムは、かかった(自己負担した)
治療費の実額が保険金として
支払われるがん保険。
だから、治療に専念できます。
[ガン入院保険金]
無制限に補償
健康保険等が適用される治療はもちろん、健康保険等が適用されない先進医療や、自由診療による国内未承認の抗がん剤など、最先端の治療を受けることによって治療費が高額化してしまう場合であっても、経済的負担を気にすることなく治療に専念することができるがん保険なのです。
自由診療・先進医療・長期治療もメディコムなら安心
※上記は、セコム損保からの保険金支払実績の中から、一部の治療費に関する高額支払事例を抜粋して掲載しております。
※メディコムは上記の治療費のお支払い以外に、がんと診断確定されたときにガン診断保険金として100万円をお支払いいたします(3年に1回を限度とします)。
保険をご検討いただく際には、
治療費が高額になった場合に備えることが重要です。
近年、通院によるがん治療のウエイトも高まっています。
[悪性新生物による医療費の推移]
[がんの平均入院日数推移]
[がんの入院・外来患者数推移]
メディコムなら、
通院等の治療費もしっかり補償
[ガン外来保険金]
5年ごとに
最大2,000万円まで補償
※セカンドオピニオンとは、治療方針などについて、主治医以外の別の医師の意見を聞くことです。
T.Sさん 47歳男性
大腸がん 治療費:470万円(公的保険診療)
K.Mさん 36歳女性
乳がん 治療費:250万円(公的保険診療)
R.Tさん 54歳男性
前立腺がん 治療費:約370万円(公的保険診療+先進医療)
H.Nさん 男性26歳(ご家族の場合)
父親の脳腫瘍 治療費:約1,540万円(自由診療)
ご加入いただけます。
保険金の支払については、下表をご覧ください。
ガン診断保険金 | 全額お支払いします。 |
---|---|
ガン外来保険金 ガン入院保険金 |
【公的保険診療の場合】 【自由診療の場合】 |
自由診療の治療となる代表的な例としては、未承認抗がん剤治療、適応外抗がん剤治療、薬剤の適用外投与、適用外の検査等がありますが、「協定病院」、または、がん診療連携拠点病院や大学附属病院等の所定の補償対象医療機関で行われるこれらの治療は補償対象となりますのでご安心ください。
ただし、科学的に臨床上の有効性が確認されていない健康食品、あるいはいわゆる代替医療といわれるものは補償対象外です。
5年間です。5年ごとに自動更新されます。
ただし、更新後の被保険者の年齢が90歳を超える場合は保険期間が短縮されます。
すぐに当社のメディコム・ナースコールセンターにご連絡ください。
自由診療にも対応できる協定病院のほか、がん診断連携拠点病院や大学附属病院等がんの部位ごとの手術数の多い医療機関もご案内します。
※自由診療としての補償は、所定の補償対象医療機関での治療に限られますので、治療開始前に必ずご連絡くださるようお願いいたします。(連絡先は保険証券に記載)