がんと診断されたら、まずはメディコム・ナースコールセンターへ
※メディコム・ナースコールセンターの連絡先は、保険証券に記載しております。
自由診療としての補償は、セコム損保の協定病院等、所定の補償対象医療機関での治療に限られますので、治療開始前にご連絡いただくことがとても重要です!
メディコム・ナースコールセンターについて
保険金請求お手続きの流れ
ステップ1ご契約者さま
がんと診断確定されたら、メディコム・ナースコールセンターまでご連絡ください
メディコム・ナースコールセンターの連絡先は、保険証券に記載しております。
※オンラインお申込みのご契約については、お客さま専用Webページから確認することもできます。
保険金請求の手続き等をご説明いたします。
- 医療機関や治療方針等について確認いたします。
- 補償内容についてご説明いたします。
- 保険金請求手続きおよび必要書類についてご説明いたします。
ご要望に応じて医療機関等のご相談をお受けします。
- 当社の協定病院をご案内します。
- 当社の協定病院以外にもがんの部位毎の手術数の多い医療機関もご案内します。
- セカンドオピニオン外来がある医療機関をご案内します。
- がんの治療についての一般的な情報についてもご相談いただけます。
ステップ2セコム損保
保険金請求書類をお送りいたします。
- 保険金請求書
- 診断書用紙(当社指定の診断書が必要となります。)
- 同意書(必要な場合のみ) 等
ステップ3ご契約者さま
診断書・領収書のお取り付け
- 診断書(ガン診断保険金・ガン外来保険金・ガン入院保険金)を医師に作成していただき、お取り付けいただく必要があります。
ご確認ください
ガン外来保険金、ガン入院保険金の診断書の発行費用は、それぞれの保険金の一部として、お取り付けにかかった費用をお支払いします。
また、ガン診断保険金については、ガン外来保険金、ガン入院保険金の診断書があれば、別途お取り付けいただく必要はありません。
なお、ガン診断保険金のみのご請求の場合は、診断書の発行費用はお客さまのご負担となります。
- 医療機関の発行する領収書のお取り付けが必要となります。※その他必要な書類のご提出をお願いする場合があります。
ご確認ください
当社の協定病院で自由診療による入院治療を行う場合、診断書や領収書等の取り付けは当社が病院と直接行いますので、ご加入者(被保険者)による書類のお取り付け・ご提出が不要になります。
ステップ4ご契約者さま
保険金請求書類等をご送付ください。
- 保険金請求書に、診断書(原本)や領収書(コピー)などの必要書類を添付して、メディコム・ナースコールセンター宛にご送付ください。
ステップ5セコム損保
今後の治療予定等を確認させていただきます
- お支払いする保険金に関するご確認とお支払日等のご案内
- 今後の治療方針などについてのご相談・ご確認
ステップ6セコム損保
保険金のお支払い
ご契約者さま(がんと診断されたら) TOPへ